こちらの記事はYoutubeで聴くこともできます。
ヤクルトの髙津監督は来年も山田哲人選手に主将を託す方針であることを明かしました。
山田哲人選手は立候補により2021年からヤクルトスワローズの主将を務め、2021年、2022年シーズンは見事ペナントレース連覇を果たしました。
主将三期目となった2023年はリーグ5位に低迷し、自身も満足のいく成績を残すことができませんでした。
しかし髙津監督は、山田選手がそのような状況下でもチームを鼓舞している姿を評価し、来季も山田選手に主将を託すことにしたようです。
引っ張る存在は何人いてもいい。その中のキャプテン山田であって欲しい。
髙津監督のコメントより

苦悩するスーパースターもかっこいいですが、やっぱり山田選手の活躍がみたい!!
ここからはヤクルトの歴代キャプテンを見ていきたいと思います。
2000年以降のヤクルト主将
ヤクルトスワローズは毎年必ずキャプテンを指名しているわけではなく、キャプテンを置いている年と置いていない年があります。
昔からチームを引っ張って行く存在をヤクルトが指定しないと真中元監督は語っていました。
そのため2000年以降にヤクルトでキャプテンを務めた選手は7人、キャプテンを置いていた年は11年です。
特にキャプテンを指定する風習のないヤクルトにとって、キャプテンを指定した年というのは何かを変えたい年だったのかもしれませんね。
年度 | 名前 | リーグ順位 | 監督 |
---|---|---|---|
2000年 | 古田敦也 | 4位 | 若松監督 |
2001年 | 古田敦也 | 優勝(日本一) | 若松監督 |
2007年 | 宮本慎也 | 6位 | 古田監督 |
2008年 | 宮本慎也 | 5位 | 高田監督 |
2012年 | 相川亮二 | 3位 | 小川監督 |
2013年 | 田中浩康 | 6位 | 小川監督 |
2018年 | 中村悠平 | 2位 | 小川監督 |
2020年 | 青木宣親 | 6位 | 髙津監督 |
2021年 | 山田哲人 | 優勝(日本一) | 髙津監督 |
2022年 | 山田哲人 | 優勝 | 髙津監督 |
2023年 | 山田哲人 | 5位 | 髙津監督 |
2024年 | 山田哲人 | ? | 髙津監督 |
髙津監督は就任してから常にキャプテンを置いていますね。
髙津監督はチームを引っ張る存在を明確にし、チーム一丸となってシーズンに挑みたいと考えているのかもしれません。
最後に
ヤクルトスワローズは来季のキャプテンも山田哲人選手が引き受ける形になりそうです。
ヤクルトは野村監督の時代に1992年・1993年と二連覇を果たし、続く1994年は4位とBクラスに低迷してしまいます。
しかし続く1995年は見事1位へと返り咲いています。
来季は髙津監督のもと、日本一へと返り咲く姿がみたいですね。

ファンとしては満面の笑みの山田選手、村上選手がみたい!そしてお姫様抱っこも!
コメント