本ページにはプロモーションが含まれています。

3月8日 オープン戦ヤクルトスワローズ対阪神タイガース戦 石川雅規選手vs青柳晃洋選手 試合経過

つばめニュース

3月8日(日)13時~行われるヤクルトスワローズ対阪神タイガース オープン戦のスタメンが発表されました!ヤクルトスワローズは石川雅規選手と中村悠平選手のバッテリーです。

スポンサーリンク

ヤクルトスワローズ オープン戦7戦目は石川雅規選手vs青柳晃洋選手

今日から侍ジャパンでも大活躍だった塩見選手と村上選手、そして伊藤琉偉選手、岩田選手が合流予定です!(青木選手、山田選手は調整のため帰京)若い選手たちは出場機会があれば是非アピールして欲しいですね。

伊藤琉偉選手はオイシックス新潟アルビレックスBCに在籍していた選手ですね☺↓

ヤクルトスワローズのスタメンは?

今日は長岡選手、武岡選手の両方がスタメン入りです☺

1 右 西川遥輝選手
2 一 オスナ選手
3 捕 中村悠平選手
4 左 サンタナ選手
5 遊 長岡秀樹選手
6 指 宮本丈選手
7 三 北村恵吾選手 
8 二 武岡龍世選手
9 中 岩田幸弘選手

先発投手 石川雅規選手

阪神タイガースのスタメンは?

1 中 近本光司選手
2 二 中野拓夢選手
3 指 ノイジー選手
4 一 大山悠輔選手
5 三 佐藤輝明選手
6 右 森下翔太選手
7 左 井上広大選手 
8 遊 木浪聖也選手
9 捕 坂本誠志郎選手

先発投手 青柳晃洋選手

初回 北村恵吾選手のファンブルでピンチを招く ヤクルト 0 - 1 阪神タイガース

阪神タイガース
青柳晃洋選手
23球/被安打1/奪三振1/四球1/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
石川雅規選手
19球/被安打2/奪三振1/四球0/死球0/失点1
じんからの犬
じんからの犬

先頭打者は西川遥輝選手です。

先日の死球の影響なく出場できてよかったです!

西川選手、セカンドゴロ

オスナ選手は四球で出塁

打撃も好調な中村選手ですが、見逃し三振

サンタナ選手はレフト前ヒット!

続く長岡選手はセカンドゴロで3アウト

じんからの妻
じんからの妻

サード北村選手にエラーです。1アウト1、2塁のピンチから大山選手によるレフトへのタイムリーヒットで先制点を許してしまいました。

2回 攻撃奮わず、守備にもほころび ヤクルト 0 - 2 阪神タイガース

阪神タイガース
青柳晃洋選手
2回33球/被安打1/奪三振1/四球2/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
石川雅規選手
2回51球/被安打6/奪三振3/四球0/死球0/失点2
じんからの犬
じんからの犬

宮本選手セカンドゴロ

北村選手は四球を選び出塁

続く武岡選手はショートゴロ、ダブルプレーにになり3アウト

一昨日の試合に引き続き攻撃がパッとしません

ヤクルト打線、やはり青柳選手は苦手です

じんからの妻
じんからの妻

記録はエラーにはなりませんでしたが長岡選手の悪送球でまたもピンチを招いてしまいます。

これでは石川選手が気の毒ですね。

髙津監督も苛立ちの表情を見せています

まだ2回ですが守備の方でも緊張感が感じられずほころびが目立ちます。

阪神に追加点が入ってしまいました。良くない点の取られ方をしています。

3回 石川投手降板→育成・沼田投手 ヤクルト 0 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
青柳晃洋選手
3回43球/被安打1/奪三振2/四球2/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
石川雅規選手
2.2回67球/被安打9/奪三振3/四球1/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
沼田翔平選手
球/被安打0/奪三振0/四球0/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

この回先頭打者は育成の岩田選手です!何とかチャンスを掴んで欲しい...

岩田選手セカンドゴロ

続く西川選手、青柳選手のボールに手が出ないような感じでした

オスナ選手はセカンドゴロ

あっという間に攻撃が終わってしまいました

じんからの妻
じんからの妻

井上選手レフトへのタイムリーヒットで阪神に追加点が入りました

今日の感じであれば石川選手が開幕投手を務めるのは厳しいかもしれません

3回途中ですが球数も増えてきましたし降板します。育成の沼田投手に交代です

沼田選手も支配下登録を目指して頑張って欲しいのですがピンチの場面で制球定まらず。

阪神タイガースにまたも追加点が入りましたオープン戦ではあるもののやはり〝オープン戦だから〟と穏やかな気持ちでもいられません、、

じんからの犬
じんからの犬

開幕投手はやっぱりライアンかな、、

4回 ヤクルト 0 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
青柳晃洋選手
4回56球/被安打1/奪三振3/四球2/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
沼田翔平選手
1.1回30球/被安打2/奪三振1/四球1/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

この回の攻撃は中村選手から

粘りましたがライトフライ

サンタナ選手はショートゴロ

長岡選手は空振り三振

この回の攻撃もあっけないものでした

じんからの妻
じんからの妻

阪神の攻撃の時間が長く感じますね、、

2019年の夏の甲子園で奥川選手からホームランを打った

井上選手は今シーズン出場機会が増えそうですね

じんからの犬
じんからの犬

守備交代です

捕手中村選手→西田選手

ライト西川選手→濱田選手

レフトサンタナ選手→西川選手

5回 投手交代 沼田選手→嘉弥真選手ヤクルト 0 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
漆原大晟選手
13球/被安打0/奪三振0/四球1/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
嘉弥真新也選手
22球/被安打0/奪三振1/四球1/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

宮本選手は四球を選び出塁、続く北村選手の内野ゴロでダブルプレーになります

武岡選手はセカンドゴロで3アウトです

じんからの妻
じんからの妻

嘉弥真選手がヤクルトスワローズに来てくれて本当によかったですよね!

ソフトバンクはチーム事情などがあったとは思いますがなぜ嘉弥真選手を戦力外にしたのかわかりません…

6回 投手交代 嘉弥真選手→木澤選手 ヤクルト 0 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
浜地真澄選手
11球/被安打1/奪三振1/四球0/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
木澤尚文選手
16球/被安打1/奪三振1/四球0/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

阪神タイガースは良いピッチャーが揃っていますよね、、

余っていて困るようでしたらスワローズに分けて欲しいです

岩田選手三球三振

西川選手セカンドライナー

北村選手ツーベースヒット!

西田選手ショートフライ

なかなか攻撃でチャンスを作れません

じんからの妻
じんからの妻

守備交代

ライト濱田選手→増田選手

レフト西川選手→濱田選手

7回 宮川選手好投!ヤクルト 0 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
椎葉剛選手
11球/被安打0/奪三振1/四球0/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
宮川哲選手
10球/被安打0/奪三振0/四球0/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

濱田選手センターフライ

長岡選手ファウルフライ

宮本選手空振り三振

じんからの妻
じんからの妻

守備交代です

ショート長岡選手→ルーキー伊藤琉偉選手です

宮川選手、好投でした!

8回 阪神タイガースこの回に4失策、ヤクルト 6 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
桐敷拓馬選手
54球/被安打3/奪三振0/四球2/死球0/失点6
ヤクルトスワローズ
大西広樹選手
23球/被安打1/奪三振1/四球1/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

北村選手、セカンドフライ

武岡選手、粘りましたがショートゴロ

岩田選手、内野安打でしたが俊足を活かし出塁

増田選手のファウルフライを阪神前川選手が落球、この間に岩田選手は盗塁成功!

増田選手は良く粘り9球目で四球を選び出塁、ランナー1、2塁

今日初めてのチャンスです!

続く北村恵吾選手は四球を選び、これで満塁になりました!

続く打席は西田選手、サードへの打球を小幡選手が落球し西田選手が出塁

ここでヤクルトに点が入ります。

続く打席は濱田選手、センターへの打球を森下選手がまたも落球

濱田選手が出塁し追加点3点

次の伊藤選手は内野安打、俊足を活かし出塁

宮本選手の代打で内山選手が打席に入り、センターへの同点タイムリーヒット

北村選手、小幡選手の後逸により出塁!追加点が入り逆転

続く武岡選手はファウルフライでこの回の攻撃が終了です。

じんからの妻
じんからの妻

阪神タイガースはこの回で4失策となり、ヤクルトはチャンスを活かし逆転となりました!

さすがに桐敷選手がかわいそうでしたね、、1イニングで54球、、、

きっかけを岩田選手が、そして増田選手の粘りが大きなチャンスを作りましたね!

じんからの犬
じんからの犬

あまりのことにヤクルト側は浮足立ってしまいそうですが、

気持ちを落ち着けてしっかり守って欲しいです!

こういう時はこちらもエラーしてしまうことが多い気がします

9回 ヤクルト 6 - 5 阪神タイガース

阪神タイガース
岡留英貴選手
16球/被安打2/奪三振1/四球0/死球0/失点0
ヤクルトスワローズ
大西広樹選手
2回40球/被安打1/奪三振3/四球1/死球0/失点0
じんからの犬
じんからの犬

岩田選手空振り三振

増田選手初球をセンターフライ

北村拓己選手レフトへのヒットで出塁!

西田選手もレフトへのヒットで出塁、ランナー1,2塁のチャンスです

濱田選手レフトへのファウルフライで3アウト

攻撃終了です

試合終了 ヤクルト 6 - 5 阪神タイガース

前半は淡白な攻撃が続き、このまま終わってしまうのはあまりにも寂しいと思っていましたが、まさかの展開でしたね。打席で粘ることや、しっかり走ることの重要さを改めて感じた試合でした。岩田選手、増田選手、伊藤選手はしっかりアピールできたのではないでしょうか。

相手の失策が絡んでの逆転ではありましたが、連敗からの勝利は嬉しいものです!

すわほー☂☂☂!エラーには気をつけましょう、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました