こちらの記事はYoutubeで聴くこともできます。
10月14日から行われたクライマックスシリーズのファーストステージを戦っていたDeNAは、広島カープに2連敗してしまいCS敗退が決まりました。
それに伴い今季での退団・移籍情報がでてきましたので紹介させていただきます。
DeNAの移籍・退団見込み情報
まずコーチ人事として、DeNAは今季斉藤隆チーフ投手コーチと木塚敦志1軍投手コーチが退任する見込みです。
それに伴い大原慎司1軍投手コーチ補佐兼スコアラーと、小杉陽太ファーム投手コーチが1軍投手コーチに就任する見込みです。
また、今季で現役を引退することを発表した藤田一也選手は、育成野手コーチに就任する見込みです。
では、続いて他の選手情報を紹介します。
今永投手のメジャー挑戦
まずはCS2日目に先発した今永投手のメジャー挑戦です。
今永選手は以前よりメジャー挑戦の意向を球団側に伝えており、今季オフにポスティングシステムを利用した海外挑戦を、球団は容認する可能性が高いことがわかりました。
今永選手は2023年のWBC日本代表メンバーとして世界一に貢献。海外からの注目度も高く、メジャー複数球団の入札が見込まれています。
こちらが今永選手の今季の成績です。
登板数 | 防御率 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド |
---|---|---|---|---|---|
22 | 2.80 | 7 | 4 | 0 | 0 |
バウアー投手の移籍
今季加入した元メジャーリーガーのトレバー バウアー投手は、登板予定であったCS3戦目がなくなったため、今季の日程が終了しました。
性的暴行疑惑が和解になったとはいえ、メジャーへの復帰は依然難しいものの、国内の複数球団が獲得に動く見込みです。
バウアー投手自身はDH制を導入しているパリーグへの移籍を希望しているとの情報も出てきています。
こちらが今季のバウアー投手の成績です。
登板数 | 防御率 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド |
---|---|---|---|---|---|
19 | 2.76 | 10 | 4 | 0 | 0 |
今永投手とバウアー投手の2人だけで、9つもの貯金を作っています。この2人がいなくなるとすると、先発陣の整備が必要です。
そのためFA権を行使する可能性のある、オリックスの山崎福也投手や、楽天の松井投手、ファイターズの加藤貴之投手の調査に乗り出しているようです。
ガゼルマン投手とエスコバー投手、ソト選手の退団濃厚
ガゼルマン投手、エスコバー投手、ソト選手、アンバギー選手ら外国人助っ人は契約満了に伴い退団する見込みです。
ガゼルマン投手は2022年からDeNAに加入しましたが、今季は3勝5敗と貯金を作ることができませんでした。
エスコバー投手は2017年シーズン中より日本ハムファイターズからDeNAに移籍。中継ぎの屋台骨としてDeNAを支えていました。
ソト選手は2018年にDeNAに入団し、2018年には本塁打王、そして翌2019年には本塁打王と打点王の二冠を達成。今季は打率.234、本塁打14、打点50でシーズンを終え、退団が濃厚とのことです。
今季33セーブをあげたウェンデルケン投手は残留濃厚のようです。これは朗報!
4選手のFA権取得
今季DeNAでは石田投手、戸柱選手、西浦選手、柴田選手がFA権を取得しました。
4選手はFA権の行使について熟考中とのことで、球団は残留に向けて交渉を進める方針のようです。
ヤクルトから今季移籍した西浦直亨選手。いきなりFA権行使しますかね?でも林選手・京田選手がいるとなかなか出番がないのも事実です。
最後に
クライマックスシリーズで敗退したことにより、DeNAからたくさんの情報が出てきました。
来季に向けてまだまだ情報が出てくると思いますので、これからの編成が楽しみですね。
コメント