本ページにはプロモーションが含まれています。

野球女子の野球観戦記録〜初めてのぼっち観戦/神宮球場

現地観戦日記

いつも夫婦で野球観戦を楽しんでいる私たちですが2023年9月某日、初ぼっち観戦デビューしました。

一人で野球観戦に行くのは生まれて初めて。

心配性の40代女性が一人で神宮球場へ行き、野球観戦を楽しめるのか少々不安がありました😥

今回は野球観戦の忘備録となりますが最後まで読んでいただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

初めてのぼっち観戦/神宮球場

試合3日前くらいから天気予報をチェックして持ち物や服装について何となく考え始めていました。

天気予報を見る限りでは、雨の心配はあまりしなくて良さそう

でも暑さ対策をしっかりしないと熱中症になってしまいそうな感じ🥵真夏の装備と同じ感じで用意することにしました。

普段は何か足りなくても夫に買いに走ってもらったりできるのですが、今回はそうもいきませんので事前にしっかり準備しました。

服装については直前まで天気予報をチェックして決めました。

9月ですから、いくら残暑厳しいとは言っても一応季節の変わり目🍁夜になって急に冷え込んだら嫌だなぁ、でも暑いのも荷物増えるのも嫌!ということで念の為薄手のロンTを小さく折り畳んで持参することにしました。

じんからの妻
じんからの妻

結果的に着用することはありませんでしたが💦

野球観戦当日~試合前

そして待ちに待った当日✨準備もしっかりできていましたし、楽しみにし過ぎて開門時刻の2時間前に到着してしまいました…

じんからの妻
じんからの妻

いつもは開門時刻の1時間前くらいを目安に到着するようにしています。

さすがに早いかな?とも思いましたが、期せずして選手たちの球場入りのタイミングと重なったようだったので出待ち組の皆さんの中にそれとなく混ざってみました😊

じんからの妻はじめての出待ち

人生初の出待ちです🙌近くで応援する選手たちの姿を見ることができて大興奮でした。

じんからの妻
じんからの妻

木澤尚文選手の大ファンらしき若い女性が、木澤選手が通りかかったあと泣き叫んでいたのが印象的でした…私もびっくりしましたが木澤選手もびっくりしたかもしれませんね…試合前の選手を動揺させるようなことはしない方が良いと思うので、感動や興奮を爆発させるのはグッと堪えておくのが良いかもしれません。

木澤女子にびっくりしてしまったので、初めての出待ちはそのタイミングでお終いにすることにしました。

人気のそまひでグルメへ!

気持ちを切り替え、せっかく早く着いたことだし💡そまひでグルメに並んでみることにしました♪キッチンカーのある辺りに向かうことにします。

向かう途中でコインロッカーの場所を確認しました

買い物し過ぎて座席に置けなくなったらコインロッカーにしまうことにします👍

ここに選手たちがいるのかな🥰

ありました!そまひでグルメのキッチンカー🚚(アスレキッチンさん)

いつもは大行列なので諦めることもあるのですが、今日は列の10番目くらいでした✨

内山壮真選手のユニフォームを着て行った私が買ったのはもちろんウッチーズポテト🥔🥔🥔
※この日は秋限定のウッチーズピザポテトでした。

ウッチーズポテトを片手に持ち、選手のグッズでも見ようかなーとプラプラ歩いていると、2024年度スワローズクルー入会特典が展示されている場所を発見!

実物を見てみたかったのでありがたい🥺せっかくスタッフさんが「是非手に取って見てみて下さいね〜」と声を掛けてくれているのに片手にはウッチーズポテト、そして応援グッズやら何やらを入れたバッグも持っているので手に取るのはやめておきました💦(ウッチーズポテトをぶちまけて迷惑掛けてしまいそう)

じんからの妻
じんからの妻

そまひでグルメを買う前に先にこちらに来れば良かったかも😅夫がいたら荷物を持ってもらえたかも?と思いました。

2024年スワローズクルー入会特典の展示

ベースボールジャケット
♦︎プラチナ会員限定【入会記念品カテゴリーA】

こちらは夫が欲しがっていました。

実物を見せてもらえるとサイズ感がわかっていいですよね!思ってたより大きめな作りに感じます

夫にはSサイズで良さそうかなぁ🤔

レインポンチョ(CHUMS)
♦︎ プラチナ会員限定【入会記念品カテゴリーA】

こちらは私が絶対欲しいと思ってます。

CHUMS大好きなので嬉しい🥰生地もしっかりしているし可愛いです!

ニュースペーパーバッグ
♦︎ プラチナ会員限定【入会記念品カテゴリーA】

これも想像より大きめな感じです。

結構しっかり荷物入りそう。

デザインも可愛いし欲しいなぁ、、でも白だと汚れやすいかな、、球場に来る時ではなく普段使いにすればいいかも?などと考えながら真剣にチェックしました。

ポンチョと迷いますね…

Rolling Fan
♦︎ プラチナ会員限定【入会記念品カテゴリーA】

暑い日の野球観戦にはぴったりですね!かなりコンパクトにしまえるみたいです。

ガジェットケース
プラチナ会員/ゴールド会員限定【入会記念品カテゴリーB】

ハードケースなのが良いですね!モバイルバッテリーや充電ケーブルの持ち歩き用に便利そうです。

つば九郎マウスパッド
プラチナ会員/ゴールド会員限定【入会記念品カテゴリーB】

つば九郎ファンには堪らない!?ですね。

くちばしと頬っぺたが膨らんでいるので手首を置いて使いやすそうです。

ここまで見たあたりで混んできてしまったので退散🥺カテゴリーBのゲルクッションとショルダーポーチも気になっていたのでちゃんと見たかったのに残念…

>>2024年 Swallows CREW 入会受付は2023年9月28日~開始!!

球場内をプラプラするじんからの妻

開門まで時間があったので人が少なそうなエリアをプラプラします。

まだ開店準備中でした💦

こちらもまだやってませんね。

うどんと天丼が気になる…次来たら食べたいな。

しばらく歩き回っていると、予定より30分程早く開門するらしい、、とどこかから聞こえてきたので他の皆さんに倣って入場の列に並ぶことにしました。

並び始めるとすぐに列が前に進み始めました😊やはり30分程早く開門するみたいです。

荷物チェックを受けて、先着5000名限定でもらえるつば九郎米をいただきました🌾やったー🙌(当日は新潟県燕市の協賛イベントDAYでした)

試合開始!!

入場できたので、とりあえず自分の席に荷物を置きに行くことにします。


コンコースから外に出る時に見えるグラウンドのグリーンと空の青さのコントラストが美しくて、思わずわぁっと声が漏れます

この瞬間って本当に気持ちが昂まりますよね…

ブルペンがよく見える席でした!選手が近く感じます。

初めてこのエリアに座りましたがすごくいい✨

荷物を置いて、飲み物と長岡秀樹選手のたこ焼きを買いに行くことにします。

じんからの妻おすすめ神宮グルメはこちらでも紹介しています。

ぼっち観戦だと荷物を持ちながらの買い物が大変なんだなぁ、、と思い知らされます。

ぼっち観戦ならリュックが一番いいのかな…とも思いました。

くぅぅー!🥺渇きが潤います!

じんレモよりちょっと苦味があって甘さはやや控えめ?でしょうか。

おやじんレモ大好き!


球場で食べるたこ焼きって何でこんなに美味しいのでしょうか🥴

外はカリっ、中はふわとろで最高です!明太子チーズのソースがよく合います。

おやじんレモがなくなりそうなのでビールの売り子さんを探し始めます

じんからの妻
じんからの妻

今までは西浦直亨選手のたこ焼きをよく買っていました🐙でも西浦直亨選手はトレードでDeNAに行ってしまったのでたこ焼きの販売もなくなってしまったみたいです。代わりに長岡くんのたこ焼きが発売開始…ヤクルトの銀だこはショートポジションの選手枠があるようです🧐


こちらはウッチーズポテト!

チーズたっぷり!かなりボリュームありますね。

ウッチーズポテトとビールがあればしばらく過ごせそうです🍺

内山壮真選手のステッカーをおまけにもらいました✨


当日の先発は小川泰弘選手でした。

小川選手は私たち夫婦が現地に行くときに先発することが多く、それもあって大好きな選手のひとりです。

小川選手の魅力についてはこちらにまとめています。

試合前に選手たちのウォーミングアップを見る時間が好きなので、いつも開門時刻くらいには到着するようにしています。(今回は早過ぎましたが💦)

試合開始の30分ほど前にスタメンが発表されますが、その頃になると周りの席も埋まり始めます

今回の席ガチャは、40代野球女子のぼっち観戦的には大当たりです👏

かなりご高齢の方に囲まれている席でしたが皆さんソフトドリンク🥤

酔って気が大きくなり解説者気取りで話し続けるタイプのおじさんはいなさそうで安心しました。

すわほー!☂️☂️☂️

当日はヤクルトの勝利🏆初めてのぼっち観戦を無事終えました😊

最後に

初めてのぼっち観戦でしたが、とても楽しく過ごしました!女性一人で行くのは浮いてしまいそうで心配💦という方が多いと思いますが、野球観戦が好きな方であれば何の問題もないはずです。

ただ、荷物を持ちながらの買い物はやや大変でした…荷物はできるだけコンパクトにして両手が空くようなリュックやボディバッグにまとめるのが良いと思います。

それから物を買う順番(嵩張る物は開門後に買うようにする、など)を考えて行動するのも大事かもしれません。

ひとりで神宮グルメを買い回るには工夫が必要だと思うので、ワクワクしながら事前計画を立てて野球観戦に臨んでみて下さいね😊

タイトルとURLをコピーしました