フライパンで簡単に作れる鶏もも肉のみぞれ煮です🐓
ビールやハイボールだけでなく日本酒との相性もぴったりな野球観戦おつまみですが、メインおかずとしてもおすすめです。
時間がないけれどボリュームのあるものを一品作りたい!という時に是非作ってみて下さい😊
フライパンで作る鶏もも肉のみぞれ煮

【材料】作りやすい分量
・鶏もも肉 2枚
・大根 1/4本
・オクラ 1袋
・料理酒 1/2カップ
・砂糖 大さじ1
・醤油 1/2カップ
・水 1/2カップ
・しょうが スライス3枚
作り方
①鶏もも肉を皮目を下にしてフライパンに置き、弱火で13分加熱します。

②大根は皮を剥き大根おろしにします。オクラは5mm幅程度にカットしておきます。

③鶏肉の皮目を13分焼いたらひっくり返し、料理酒、砂糖、醤油、水、生姜をフライパンに入れ、弱火で5分加熱します。


④大根おろしとオクラを加えて全体を混ぜながら弱火で1分加熱します。

⑤鶏肉をフライパンから取り出して食べやすい大きさにカットして、上からフライパンに残った大根おろしとオクラ入りの煮汁をかけ盛り付けたら完成です。


お酒にも合いますが、ごはんに合うボリュームおかずとしても◎ごはんにのせて丼にするのもおすすめです。

大根おろしにオクラの粘り気が加わり、煮汁がお肉にしっかり絡んで美味しいです!
甘辛さのある鶏肉のみぞれ煮ですので、今日のお酒は甘味のあるギネスをチョイス。
缶のギネスは中にボールが入っていて、とてもまろやか。
美味しいんですよね~☺

今回は皿に余った煮汁を取っておき、野球観戦後の〆うどんも作りました😊
鶏肉からの旨味が滲み出た煮汁をそのまま捨てるなんてもったいない!
是非活用しましょう。

長い試合を観終わると小腹が減って何か食べたい😋という時がありますよね。そんな時にぴったりなのが〆うどん🥢
〆うどん~おまけレシピ
・茹でうどん(流水で洗い軽くほぐします)
・煮汁
・たまご
(かつお節/ブラックペッパー)

今回は二人で一袋のうどん、たまごは2個です。余った煮汁の量やお腹の空き具合で調整してくださいね!


作り方
①うどんと煮汁を鍋に入れ、中火にかけ全体を混ぜながらうどんをほぐしながら温めます。
②たまごをボウルに割り入れたものを鍋に加え、お好みの火の通り具合になるまで加熱します。

③うどんとたまごを器に盛り付け、お好みでかつお節とブラックペッパーをかけたら出来上がりです。


レシピにするほどでもないくらいの簡単〆うどんです😂お酒を呑んだ後や夜食におすすめです。
最後に
この記事では鶏肉のみぞれ煮のレシピを紹介させていただきました。
野菜とお肉を一緒に調理したボリュームある一品ですが、大根おろしでさっぱりした味わいに仕上がりました!
ごはんとの相性も抜群なので、おつまみとしてだけでなくメインのおかずにもおすすめです😊
大根の美味しい季節に是非試してみて下さいね。
コメント